高木について
歴史History
2006年12月12日 | 個人事業主として開業 |
---|---|
2007年2月14日 | 法人化 株式会社髙木 設立 |
2009年~ | オリジナルおせち販売開始 |
2016年~ | テイクアウト用お弁当販売開始 |
2021年7月28日 | 姉妹店 遊(Asobi)CaféTakagi 井原駅構内に開店 |
想いHope

大勢が賑わうような楽しさではなく
気心が知れた友人にだけそっと教えたい
大人の隠れ家「遊心美膳 高木」
旬の素材をふんだんに使い
独創的で楽しいお料理をご用意
一品一品のオリジナルメニューの中に
心のぬくもりを添えて…

こだわりApproach
食材の仕入れについて
当店では、
地元の食材の他に、
北海道各地の生産者を直接訪問し、
信頼関係を作った上で、
食材の仕入れを行っております。

安心のご提供について
「美味しいだけでなく、
当たり前の安心を
提供し必ず満足できる店」を
自負し、
人と人との信頼関係を、
お客様はもちろん、
スタッフ・仕入れ先まで
お互いの顔が見えるように
心掛けています。

シェフのご紹介Chef

洋風懐石料理 遊心美膳 髙木
オーナーシェフ
1972年 | 井原市に生まれる |
---|---|
1989年 | 辻学園 日本調理技術専門学校 入学 |
1990年 | ホテル日航大阪 入社 フランス料理レ・セレブリテ勤務 |
1997年 | ステーキ懐石 都 春日 入社 |
1999年 | 同店 調理主任就任 |
2000年 | 同店 料理長就任 |
2004年 | 同店 料理長兼支配人代理就任 |
2006年 | 洋風懐石料理 遊心美膳 高木 オープン |
創業日の想い出
当店の創業は、平成18年12月12日。1・2・1・2で一歩ずつ確実に歩んで行きたいという思いからこの日を選びました。
実は、私の長男も開店と同じ日に誕生しました。当日はお店のオープンと出産とでバタバタと始まりました。
いろんな事で気が焦る中、とにかく目の前のお客様の笑顔だけを考えるように努め、冷静さを作る事に必死の一日だった事を今でも忘れられません。
井原への出店を決めた理由
この井原の地を選んだのは私の地元でもあるのですが、あえて田舎にしようと思った理由があります。
福山・岡山などの中心地だとおそらく集客はしやすいと思います。しかし、この田舎に作れば、わざわざ足を運んでいただかなくてはなりません。
あえて厳しい環境に出店することで私自身の気持ちの中に、「お客様の大切さ」を焼きつけることと、「お客様の満足」に対し努力を惜しまないために、あえてこの場所を選びました。
遠い場所なのに、大切な方とわざわざ足を運ぼうと思える。そんなとっておきの店にしてもらいたいと思ったからなのです。
お客様の最高の想い出のために
100%の人が満足できる店は不可能な事なのかもしれません。それでもできる限り、それに近い満足感をご提供できるよう、日々精進していきたいと思っております。
大切なお客様に当店でゆっくりと楽しい時間を過ごしていただき、その瞬間が心に残る最高の想い出にしていただきたい……。
それが私の心からの願いなのです。